顯示第 1300-1320 筆資料 (共 2173 筆)
| 標題 | 索書號 |
|---|---|
| 色彩文学論 : 色彩表現から見直す近代文学 | PL726.63.C6 O58 1995 |
| 世紀末の自然主義 : 明治四十年代文学考 | PL726.63.N29 I93 1986 |
| 日本自然主義再考 | PL726.63.N29 S6 1981 |
| 脫=文学研究 : ポストモダニズム批評に抗して | PL726.65 .A93 1999 |
| 日本近代文学の出発 | PL726.65 .H67 1992 |
| 近代日本人の発想の諸形式 : 他四篇 | PL726.65 .I86 1981 |
| 深層の抒情 : 宮澤賢治と中原中也 | PL726.65 .K82 1992 |
| 探偵のクリティック : 昭和文学の臨界 : 絓秀実評論集 | PL726.65 .S73 1988 |
| 小ブル急進主義批評宣言 : 90年代・文学・解読 | PL726.65 .S84 1999 |
| 反市民の文学 : 対話的批評を求めて | PL726.65 .U53 1991 |
| 国文学の時空 : 久松潜一と日本文化論 | PL726.65 .Y347 2002 |
| 詩人・評論家・作家のための言語論 | PL726.65 .Y657 1999 |
| 出来事としての文学 | PL726.65 K579 1995 |
| 新感覚派の文学世界 : 「文芸時代」を中心に | PL726.7 .S52 1982 |
| 自由と禁忌 | PL726.8 .E84 1984 |
| 畏怖する人間 | PL726.8 .K37 1990 |
| 敗戦後論 | PL726.8 .K375 1997 |
| 主体の変容 : 現代文学ノート | PL726.8 .M534 1988 |
| 物語論で読む村上春樹と宮崎駿 : 構造しかない日本 | PL726.8 .O85 2009 |
| 文芸時評というモード : 最後の最初の闘い | PL726.8 .S74 1993 |

